2006年03月04日

「仕手筋の正体?」のメール内容

(3月4日のです)

最初に言っておきたいのは仕手株には近寄らない方が無難です。運良く(?)ご自身の銘柄が仕手化した場合は欲は出さないで早めに利益を確定することをオススメします。

私も現役を離れて長いので、今は正直どうなっているのかわかりません。また想像も入っていますので、必ず正しいと言うわけではありませんのでご注意ください。
仕手筋というとなんか謎の大金持ちが値段の操作をしているようなイメージがある人が多いみたいですが、だいたいはピラミッド型のグループみたいなものがある事が多いんですよ。もちろんイロイロな形態がありますので一概に「これ」とは断言はできませんが・・・

よくメールでのご質問で 1銘柄1万円とか、1ヶ月10万円とか情報サービスを行っている会社に入会をしようと思うがどうか?と問われる事があります。ヨソ様の会社の事ですので 良いとか悪いとか言えるはずもなく、遠まわしにご自身で勉強することをオススメしていますが、お試し銘柄などは確かに上がっていたりするとのことで その辺は微妙な問題なのでどうともお答えのしようがありません。もしかしたら特別なノウハウを持っているかもしれませんし・・・

投資顧問業には助言業と一任業があり それぞれで許認可が違います。一任業はお客様から資金を預かり運用する業務で 助言業はアドバイスだけして投資はご自身で行うものです。助言業はそれこそ誰でも登録のみで始める事が出来ます。

なぜ「お試し銘柄」が値上りするのか?3パターンあるように考えています。
1つ目は独自のノウハウがあり 自分は仕込んでいるにしろ、誠実に相場を研究して予想をしているところです。多くはコチラのパターンに近いものであると信じたいです。
2つ目はそれこそ脆弱な根拠で適当に銘柄を羅列して、偶然に近い形でも値上りすればそれに引っ掛かった人のうち何人かは入会が見込めると言う比較的良心的ではないところです。
3つ目は下記のパターンで仕手絡みです。最近多いように感じるのですが・・・

まずご本尊と言われるピラミッドの頂点にいる人ですが、一任業の投資顧問会社が行っている事が多い(かった?)ですよ。まず銘柄をこの投資顧問の人が仕込みを行いますよね。厳密に言えばその前に自分の資金を仕込んでいるかもしれませんが・・・その情報を息のかかった助言業の投資顧問会社に流す事が多いんです。有料会員やお試し銘柄などはココの情報の事が多いです。そのときは相場的に活況になっていますので、その後「無料情報」などに流して売り抜けるパターンが多いですよ。タダほど高い物はない(意味が違いますが・・・)
HPやブログなどをみていると、「無料情報」のオンパレードですよね。もちろん有益な情報も多いのですが中にはこの手の思惑が私からみると以外に多いように感じるんですよ。
つまり仕手株を買った時点で「貴方」が仕手筋の一員で正体です。ピラミッドの下の方かと思いますが・・・

ただ1つのグループだけで行う事は稀で イロイロなグループが思惑をもって取引していてそこに多数の個人投資家が参戦していますので値動き的には複雑なものになるんですよ。また仕手はノウハウのある人(ご本尊)でも必ず成功するものでもなく初心者の人が考えているより ず〜っとシビアなモノだと思いますよ。上の人でも損する事があるわけですから、参戦するのは厳しい戦いをある程度覚悟しなければいけないと思います。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



真偽は別にして 話の内容は理解していただけました?正直書けない事もあるし、言い回しに注意しましたので文章として成り立っているかどうかが心配です。
出来たらで結構なのですが、ブログのコメント欄に内容になるべく触れないで抽象的に感想などをいただけると幸いです。

ご活躍をお祈りいたします。
posted by P−次郎 at 18:32| Comment(42) | TrackBack(11) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「都合の悪い情報」のメール内容

(1月19日のです)

ライブドアの投資している方のご心中はお察ししますので、記事にするには心ぐるしいのですが、是非一言だけ 言いたい事があります。
ライブドアや関連銘柄の株主の方で、驚いた事に分割している事を知らなかった人や、理解していない人がいます。わかっていてもハイリターンを狙って・・というのであれば理解はできますが、少なくても投資をする上で「知らなかった」は大いに問題です。公になっている情報で調べ(と言うレベルのものでもありません)ればすぐにわかることです。
残念なことですが、都合の悪い情報として意図的に見なかったと言われても仕方がないのでは?

証券マンを介しての取引でしたら、よほどの悪徳営業でもない限り「初心者には怖い銘柄ですよ」と言っていたと思います。(15年ブランクがあるので、わかりませんが)少なくても私は投資経験の浅い顧客に、仕手株の注文を貰った時には、後々のトラブル防止の観点からも それとなく(止めたと思われないように)注意したものです。それでも言う人は多かったですけどね。

オンライントレードは自己責任の極みです。今回損金を出した人は教訓にしてリスク管理を見直してみてください。「相場が崩れたら逃げればいいし、その時のリスクは限定的で予想できる」と初心者の人ほど考え勝ちです。しかし過去 株で破産した人は山ほどいます。なぜでしょうか?私なりの考えですが、一番危険なのは「これを取り戻してやろう!」という思考です。
posted by P−次郎 at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「勘違い?」のメール内容

(1月15日のです)

もし該当する方がご覧になっていたら申し訳ありません。それともし見かけても非難や中傷はしないで下さいネ!
個人の投資日記みたいなのを良く見て回るのですが、気になるとちょっとコメントやトラックバックに書き込ませてもらっています。

ある女性の方で 投資金額が五十万円でデイトレードを見よう見まねで運用しているみたいなのですが、コメントに「株に欲は禁物なので・・・」(フムフム解ってらっしゃる)「一日 5000円の利益でよしとする」(一年?一ヶ月?一週間?・・・一日!!ってかい???)「今日は利益がたったの2700円これではレジのパートのおばちゃんの方が稼いでいる」(こらこら!パートのおばちゃんは働いているんだよ)

単純計算で一日5000円の200日として100万円です。年利200%ですよ!あなたはジョージ・ソロスですか?ひょっとして是川銀蔵のお孫さん?

最近増えてきたのが、株式投資を仕事と勘違いしている方が見受けられます。冷たい言い方ですが貴方がどんなに努力をしようが、勉強をしようが、何も生産していませんし、なんのサービスも提供していません。GNP対象外です。
相場で一個人のできる勉強や努力で生活できるレベルまでもって行くのは極めて難しく 投資においてイチローや中田並みの才能が必要なように思いますけど・・・
posted by P−次郎 at 18:31| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去ログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。